現在当事務所の業務が非常に立て込んでおり、新規の相談予約受付を当面の間中止しております。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
交通事故の被害に遭い、受傷して、後遺障害が残った場合や、死亡した場合には、今後の仕事にも影響が及ぶ可能性があります。
その分の賠償のことを、「逸失利益」(いっしつりえき)と言います。
逸失利益の計算方法は複雑である上、一般の方には分かりづらいことから、保険会社側がこの部分で低く提示してくるケースが多いです。
交通事故の後遺障害の逸失利益は、下記の計算式で算出します。
ただ、算定にあたっては、計算式や数値が複雑ですので、弁護士に相談をされることをお勧めします。当事務所では、保険会社の提示額が適正か否か、無料でアドバイスさせて頂きます。
【基礎収入】×【労働能力喪失率】×【労働能力喪失期間のライプニッツ】
死亡事故の逸失利益は、下記の計算式で算出します。
【基礎収入】×(1-生活費控除率)×【就労可能年数のライプニッツ】
交通事故の逸失利益に関する様々なQ&Aです。無料相談室としてご活用ください。
質問をクリックすると、詳細がご覧頂けます。黒字の質問については、現在準備中です。