現在当事務所の業務が非常に立て込んでおり、新規の相談予約受付を当面の間中止しております。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
最近は、ドライブレコーダーを搭載している車が増えてきています。また、交通事故に遭ったときのために、ドライブレコーダーを買おうかどうか悩んでいる方も少なくないでしょう。
では、ドラブレコーダーがあれば、裁判で有力な証拠として利用できるのでしょうか?
結論から言えば、ドライブレコーダーの画像は、裁判でも有力な証拠になりえます。
そもそも、弁護士の感覚で言えば、ドライブレコーダーで事故の状況が記録をされていれば、そもそも事実関係(ex.信号の色など)や過失割合について争いとなってもめること自体が少なく、裁判にならずに解決する可能性が高まります。
したがって、ドライブレコーダーが、交通事故時に非常に頼もしい味方になってくれる一面があることは事実です。
ただし、側面からの衝突や、後方からの衝突などで、ドライブレコーダーに全てが映っているわけではなく、結局ドライブレコーダーがあっても事実関係に争いが残るケースもあります。
実際に、ドライブレコーダーの画像を裁判で証拠に出す場合には、動画データをCDなどに落として提出すると同時に、重要な部分を写真として印刷して、それらを報告書にまとめて弁護士が裁判所に提出することが多いです。
したがって、裁判の場合のことを考えると、SDカードなど、画像をPCなどに取り込みやすい媒体が利用できる機種のドライブレコーダーの方が望ましいといえるでしょう。